高等部

令和7年度高等部のキャッチフレーズ

『暮らす、働く、生きる』

 

 学部教育目標
(1) 社会生活に必要な知識、技能、態度を身に付け、自分の可能性を伸ばせる生徒
(2) 地域の中で自分の力を発揮し、主体的に判断し行動できる生徒
(3) 自分らしさを発揮しながら仕事や余暇活動に、積極的に取り組める生徒

 

生徒数

寄宿舎生 通学生 訪問生 合計
9名 4名 1名 14名

 

教職員数   17名 (内 実習助手1名)

 

今年度の週時程についてはこちら 週時程表(高).pdf

高等部の様子

「高等部委託作業学習」

 高等部では、8月29日(金)から9月16日(火)の期間で、市内の企業である、錦産業株式会社様、山本建設株式会社様にご協力いただき、委託作業として防滑材の作成をしました。

生徒達が、ペットボトルへ1本1本丁寧に砂を詰めました。今年度は、合計で約2000本の砂詰めをすることができました。暑い日や雨天などもありましたが、日々の学習で身に付けた集中力を生かして、作業をやり遂げることができました。

今回作成した防滑材は、11月頃に順次、稚内市内の道路脇にある砂箱に設置されます。