こちらは、北海道稚内市にある「日本最北」の特別支援学校、北海道稚内養護学校のウェブサイトです。
本校にメールされる方は、恐れ入りますが、★を@に変えて下さい。
こちらは、北海道稚内市にある「日本最北」の特別支援学校、北海道稚内養護学校のウェブサイトです。
本校にメールされる方は、恐れ入りますが、★を@に変えて下さい。
令和7年度学校説明会(9/22)・学校公開(9/24)につきまして、別紙の申込書にて、メールまたはFAXでお申し込みください。締め切りは9月12日(金)です。
事前申し込みの上、ご参加ください。
7月12日(土)に同窓会総会、交流会を実施します。
卒業生・卒業生の保護者の皆さん、本校で勤務したことがある教職員の方はぜひご参加ください。以下の案内をご覧頂き、参加希望の方は申し込みフォームまたはFAXでお申し込みください。
同窓交流会案内 : 同窓交流会案内.pdf
卒業生用申し込みフォーム:https://forms.gle/pfMUaQVPCjz9BNVJA
旧教職員用申し込みフォーム:https://forms.gle/JushdUkF2BCNTT7Z8
卒業生用申し込みFAX用紙:同窓交流会FAX用紙.pdf
旧教職員用申し込みFAX用紙:同窓交流会FAX用紙(旧職員用).pdf
第48回運動会を6月14日(土)に開催いたします。
小学部から高等部までの児童生徒達は毎日準備や練習に励んでいます。皆様のご来場お待ちしております。
当日の駐車場につきましては、学校の駐車場をご利用いただけます。係員の指示に従い駐車をお願いいたします。
なお、校舎ならびに学校敷地内は禁煙となっております。
令和7年度の教育相談は、6月2日から開始する予定です。申込みについては、「教育相談」から「②高等部の教育相談の流れ」をご覧ください。
11月9日(土)に、稚内養護学校令和6年度学習発表会の開催を予定しています。子どもたち一人一人が輝く姿を皆様にぜひ見ていただけるよう願っております。ご来場をお待ちしております。
※上靴をご持参ください。
※換気のため会場が寒いことがあります。上着等の準備をよろしくお願いいたします。
7月18日(金)に交通安全教室を実施しました。
今回は、横断歩道の正しい渡り方について、警察の方から説明をいただき、交通安全のDVDを見ながら「止まる・見る・待つ」の3つのポイントを確認しました。横断歩道を渡る前には、立ち止まって、左右をしっかり確認すること、そして、車が止まるまでしっかり待つことの大切さを改めて学びました。また、歩道で信号を待つ時には、点字ブロックより前に出ないことなども確認することができました。
実際に横断歩道のセットを使うことで、児童生徒は真剣な表情で取り組むことができました。手をしっかり挙げて渡ることや、信号が点滅していたら渡らないこと、走らず歩いて渡ることなども再確認できました。
講話の後は、パトカー見学と乗車体験をさせていただくことができました。