中学部の様子

卒業・進級を祝う会

 卒業式総練習が終わった3月12日(水)の3、4校時に、「卒業・進級を祝う会」がありました。

 生徒たちが話し合って決めたレクレーションで盛り上がり、卒業生は在校生が心を込めて作った寄せ書きをもらい、うれしそうにしていました。最後は全員で記念写真を撮りました。

 訪問学級の卒業生も登校し、卒業生・在校生が一堂に会して、卒業前に楽しいひとときを過ごしました。

 

めんそ~れ!八重山交流学習

  はいさ~い(沖縄の方言で「こんにちは」)! 

  2月13日(木)に、オンラインで沖縄県立八重山特別支援学校中学部との交流学習を行いました。事前に、朝のエアロビの時間に「島人ぬ宝」を踊ったり、太鼓を持って「唐船どーい」を踊ったりと、沖縄気分いっぱいで交流当日を迎えました。交流では、自己紹介をしたり、お互いで準備したゲームをし、盛り上がりました。

  特に、それぞれの地域にまつわる方言や食べ物のクイズでは、「どっちだろう?」と大盛り上がり!遠く離れた距離も感じない、雪も溶けるような熱気での交流学習となりました。

 

ALT交流がありました

 12月10日(火)、本校に来校したALTのAustin Cobbさんと中学部生徒との交流学習がありました。Austinさんからメニューを見ながら英語で注文する方法を学んだり、アメリカのジャズについて話してもらったりしました。授業の終盤では、生徒たちがAustinさんに「稚内からアメリカはどのくらい遠いですか。」や「好きなゲームは何ですか。」と質問するなど、ALTとの交流を楽しんでいました。

 

学習発表会に向けての学習が始まりました

 中学部では、11月9日(土)に行われる学習発表会に向けての学習活動が始まりました。今年度の中学部の演目は「ミスターXからの挑戦状」です。生徒たちは、仲間と協力しながら普段の学習の成果を自分らしく表現することを目指しています。学習発表会に向けて頑張り準備している中学部の生徒たちの様子をご覧ください。

実り多き社会体験実習

 10月1日から3日までの3日間、社会体験実習を行いました。実習先は、ノース工房、どーなつ、サポート末広、はまなす学園で、2年生は半日日程、3年生は一日日程で実習を行いました。

 事前学習では実習先や実習内容、気を付けることなどを確認しました。実習当日、少し緊張した面持ちでスタートしましたが、それぞれ自分で決めた目標を意識しながら、初めて経験する作業を慣れない環境で一生懸命に取り組みました。実習先の方のお話を聞いたり、施設の利用者の方々に教えてもらったりしながら、作業に取り組む姿がありました。日頃の学習から「報告すること」や「分からないことは聞く」などを確認しており、その成果が発揮されていたと思います。

 4日は、実習の成果を報告する職場体験実習報告会を行いました。保護者の方も参観する中で、生徒たちはタブレット端末を使って、緊張しながらも堂々と発表することができました。ご多用中にもかかわらず、報告会にお越しいただいた保護者の皆様に、この場を借りて感謝申し上げます。