こちらは、北海道稚内市にある「日本最北」の特別支援学校、北海道稚内養護学校のウェブサイトです。
本校にメールされる方は、恐れ入りますが、★を@に変えて下さい。
こちらは、北海道稚内市にある「日本最北」の特別支援学校、北海道稚内養護学校のウェブサイトです。
本校にメールされる方は、恐れ入りますが、★を@に変えて下さい。
9月11日(水)声問小学校で交流学習を行いました!
声問小学校の児童5名が「爆弾ゲーム」「転がしドッジボール」「なんでもバスケット」の3つの活動を企画してくださいました。一緒に仲良く活動することで、親交をさらに深めることができたと思います。帰りには手作りのプレゼントをもらい、小学部の児童は大変満足した様子でした。
8月27日(火)中学部と合同で夏祭りを行いました!
当日はあいにくの雨で外での活動はできませんでしたが、おみこしを担いで学校の中を練り歩いたり、中学部の先輩と一緒に盆踊りをしたり、中学部の先輩が準備してくれた出店で遊んだりと、元気いっぱいお祭りを楽しむことができました!
2月2日に小学部では一日早い節分の豆まきを行いました。
現れた鬼に対して驚いた子も居ましたが、みんなでたくさん豆をまいて鬼を払うことができました。
最後はチョコレートや豆菓子を年の数+1個分とジュースを飲んで笑顔で終えています。
2日の給食はのり巻きでした!自分で好きなように具を巻いて食べました。
鬼のお面と豆を入れる枡は図工の時間で作りました。ご家庭に持ち帰っています。
あけましておめでとうございます。
16日のからいよいよ3学期が始まりました。3月には進級に向けた学習が始まります。子どもたちの学年が上がるまで残り2ヶ月、一年間の集大成として一日一日を大切に過ごしていきたいと思います。
12月22日に小学部でクリスマス会を行いました。お菓子を乗せたり、チョコペンで絵を描いたりして個性的にデコレーションしたチョコパイとジュースでパーティ―をしました。その後は、みんなでクリスマスソングを歌ったり、クリスマスカードを使った神経衰弱ゲームをして遊んだりなど、大雪に負けず元気に楽しく活動しました。
本日で長い二学期が終わり、冬休みになります。今年も大変お世話になりました。良いお年をお迎えください!