小学部の様子

〔小学部〕 R6 卒業おめでとう会

3月13日(木)卒業おめでとう会を行いました。

在校生が心を込めて準備したプレゼントを手渡し、感謝の気持ちを伝えました。思い出のスライドショー上映や6年生からの発表もあり、笑顔と温かい拍手があふれる和やかな会となりました。6年生の門出を在校生みんなでお祝いしました。

 

〔小学部〕 R6  学部集会 節分

2月3日(月)に節分の豆まきを行いました。

現れた鬼に向かって豆に見立てた新聞紙ボールをみんなで投げつけ、心の中の鬼と一緒に追い払うことができました。

最後は豆菓子をもらったり写真撮影をしたりして、楽しい時間を過ごしました。

〔小学部〕 R6 学部集会 クリスマス会

12月25日(水)クリスマス会を行いました!チームに分かれてツリーを飾り付けし、みんなでパーティをしました。「あわてんぼうのサンタクロース」を歌い終わったタイミングで突然サンタさんが登場し、みんな大盛り上がり!一年頑張った子供たちにプレゼントをくれました!記念にサンタさんと写真を撮り、充実した時間を過ごすことができました。

〔小学部〕 R6学部集会 ハロウィン

10月31日(木)小学部児童でハロウィンを楽しみました!

それぞれ気に入った衣装を身に付けて、図工の時間に作ったハロウィンバッグを持って仮装し、各グループに分かれて職員室や事務室、低ホールにお菓子をもらいに行きました。子供たちは、カードや元気な声で「トリックオアトリート!」と表現し、お菓子をGet!もらったお菓子を満足そうに食べて、ハロウィンを楽しみました。

〔小学部〕R6社会見学

10月4日(金)社会見学にいきました!

貸し切りバスに乗って、中一中央水産、稚内フェリーターミナルの見学に行きました。中一中央水産では、冷凍庫の中の寒さや、魚を乾燥させる部屋の風を体験しました。フェリーターミナルでは、客室の椅子に座って景色を楽しみました。どちらの施設も、子供たちは興味津々で見学していました。お昼はヴィクトリアステーションで、各々選んだランチや、スープバー、サラダバーを楽しみました。フェリーターミナルでは家族へのお土産を買い、ご家庭でも社会見学の思い出を話すことができたのではないかと思います。

〔小学部〕R6声問小学校との交流

9月11日(水)声問小学校で交流学習を行いました!

声問小学校の児童5名が「爆弾ゲーム」「転がしドッジボール」「なんでもバスケット」の3つの活動を企画してくださいました。一緒に仲良く活動することで、親交をさらに深めることができたと思います。帰りには手作りのプレゼントをもらい、小学部の児童は大変満足した様子でした。

〔小学部〕 R6 夏祭り

8月27日(火)中学部と合同で夏祭りを行いました!

当日はあいにくの雨で外での活動はできませんでしたが、おみこしを担いで学校の中を練り歩いたり、中学部の先輩と一緒に盆踊りをしたり、中学部の先輩が準備してくれた出店で遊んだりと、元気いっぱいお祭りを楽しむことができました!

R5 節分

2月2日に小学部では一日早い節分の豆まきを行いました。
現れた鬼に対して驚いた子も居ましたが、みんなでたくさん豆をまいて鬼を払うことができました。
最後はチョコレートや豆菓子を年の数+1個分とジュースを飲んで笑顔で終えています。

  

 2日の給食はのり巻きでした!自分で好きなように具を巻いて食べました。

 鬼のお面と豆を入れる枡は図工の時間で作りました。ご家庭に持ち帰っています。

今年もよろしくお願いします。

 あけましておめでとうございます。
 16日のからいよいよ3学期が始まりました。3月には進級に向けた学習が始まります。子どもたちの学年が上がるまで残り2ヶ月、一年間の集大成として一日一日を大切に過ごしていきたいと思います。

R5 クリスマス会

 12月22日に小学部でクリスマス会を行いました。お菓子を乗せたり、チョコペンで絵を描いたりして個性的にデコレーションしたチョコパイとジュースでパーティ―をしました。その後は、みんなでクリスマスソングを歌ったり、クリスマスカードを使った神経衰弱ゲームをして遊んだりなど、大雪に負けず元気に楽しく活動しました。
 本日で長い二学期が終わり、冬休みになります。今年も大変お世話になりました。良いお年をお迎えください!